目的に応じた書類形式をご提案します
お作りする書類は、不動産鑑定評価書(正式鑑定)、価格調査書、意見書等各種あり、それぞれ評価作業・説明の密度、説得力、『証明力』が異なります。
料金も異なりますので、お客様のご希望や目的にあわせて適した書類をご提案いたします。
- 不動産鑑定評価書(正式鑑定評価)
- 「不動産の鑑定評価に関する法律」、「不動産鑑定評価基準」(国土交通省制定)に準拠した正式な鑑定評価書です。所定の鑑定評価手法を省略することなく適用して、詳細な説明を行います。訴訟提出資料、株式公開会社の対外的証拠資料、税務当局への疎明資料、現物出資価格資料等、高い『証明力』が要求されるとき等は、正式鑑定が必要です。また、その他売買の参考等の場合でも、より精緻な鑑定評価と詳細な説明が必要なときにご利用ください。説得力が高くお役に立ちます。
不動産鑑定評価書(正式鑑定評価) サンプルはこちら(PDF/1,239KB) - 価格調査書
- 不動産鑑定評価書(正式鑑定評価)に比べて、安価で簡略化されたもの。料金は正式鑑定の6割程度です。目的に適うレベルを確保しつつ作業を適宜簡略化し、説明も要点に絞っています。売買の参考、企業等の民事再生等でご利用頂いています。
価格調査書 サンプルはこちら(PDF/457KB) - 意見書
- A4版で1枚ものです。土地・建物用とマンション用との2種類があります。原則として総額3,000万円以内の土地、戸建住宅、マンション等に限ります。複雑な権利関係、特殊な要因のある不動産は除きます。原則として1件5万円(税抜き)で承ります。売買の参考の他、個人の民事再生・破産等でご利用頂いています。
意見書/土地・建物用 サンプルはこちら(PDF/46KB)
意見書/マンション用 サンプルはこちら(PDF/48KB) - その他
- 不動産に関するコンサルティング、デューデリジェンス、セカンドオピニオン等必要に応じて承ります。

意見書/土地・建物用(サンプル)
お客様のご希望・目的を十分に検討し、鑑定・調査を進めてまいります。料金のお見積もりは無料ですので安心してご相談ください。